2012年12月10日

【底力事業】「めざせ!こままわしの達人」開催のお知らせ

ちはっ!icon23
今日ご紹介するのは、きのくに子どもNPOさんが主催する「めざせ!こままわしの達人」開催のお知らせです。

このイベントは、わかやまの底力・市民提案実施事業として採択された事業「プロから学んでイクメン宣言。家事も育児もパパママで共同・共感しよう。」の一環として実施されます。

 概要は次のとおり

1 日時 平成24年12月16日(日) 14:00~16:00
                    (受付 13:45)
2 場所 河西コミュニティセンター 多目的ホール
          (和歌山市松江北2丁目20-7)
3 講師 藤田 由仁さん
              (”こまのおっちゃん”こと 日本独楽博物館館長)
4 内容
  14:00~ プログラム①
            こまのおっちゃんの「こまのサーカス」
   15:00~ プログラム②
            親子でこままわし体験
           こまのおっちゃんとインストラクターがこままわしを伝授します。
5 対象 パパと子ども(年少~小学生)。ママの参加も可。 
6 参加費 無料(ただし、こま代・保険代 ひとり300円必要です。こまは主催者で用意します。)
7 定員  100名
8 申込み方法
       所定の申込書に、名前・年齢・住所・電話番号をご記入の上、下記あてお申し込みください。
9 お問い合わせ・申し込み先
    特定非営利活動法人 きのくに子どもNPO
      〒640-8401 和歌山市福島487 ルミノーゾふるい1-C
      TEL/FAX 073-452-7710
       E-mail:kinokuni.kodomo@nifty.com  


Posted by よりあい・まち at 15:41【底力事業】

2012年12月06日

【底力事業】中間報告会・翌年度部門2次選考 実施報告

ちはっ!icon23
ご報告が遅くなりましたが、今日は、平成24年10月27日(土)に和歌山市NPO・ボランティアサロンで実施された『わかやまの底力・市民提案実施事業』の中間報告会と「翌年度で実施したい部門」の2次選考会の模様について、ご報告します。
 
1 中間報告会
    午前中、今年度「できることからすぐする部門」で採択された12グループと、昨年度に「翌年度
    で実施したい部門」で採択された2グループによる中間報告会が行われました。


■「クラシックの流れるお城・街」として和歌山市のイメージアップを図る活動を行う「文化創造グループ」さん


■入院中の子どもと、その保護者を対象に、笑顔と心のゆとりを取り戻してもらうためのイベントを実施し、この企画の重要性を語る「子どもNPO和歌山県センター」さん


■中間報告会後に行われた意見交換会の模様

2 「翌年度で実施したい部門」の2次選考会(公開プレゼンテーション)
   午後からは、「翌年度で実施したい部門」1次選考を通過した2グループによる2次選考会が行
   われました。


■「ロボット教室プロジェクト」さんからは、大型モデルロケットによる缶サット打ち上げ競技体験やロボット教室を開催することを通じて、子どもたちに夢や希望を与え、科学の面白さや科学的な見方・考え方を養うことを目的とする事業内容が説明されました。


■「にこにこのうえん」さんからは、親子で楽しむ農業体験や菜の花を題材にしたワークショップ、子育てに関する講演や交流会などを行うことが説明されました。


■2次選考会終了後、事務局で採点結果を集計し、その場で、平均評価点(60点満点)の発表を行いました。(講評を述べる満田選考委員長)
 
☆☆☆ 「翌年度で実施したい部門」2次選考結果 ☆☆☆
 
<平均評価点> <提案事業名>             
 50.7点 親子で自給自足体験!食育&菜の花プロジェクト(にこにこのうえん)
 44.7点 科学体験プログラム~ロケットとロボットを親子で学ぼう~(ロボット教室プロジェクト)

この中で表彰対象事業が決定され、来年度予算化される予定の市民提案実施事業交付金の交付を受け事業が実施されます。

なお、今日(12月6日)現在、和歌山市のホームページ上で、表彰対象事業が掲載されています。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/energy/index.html
ではik_71  


Posted by よりあい・まち at 15:06【底力事業】

2012年11月24日

【底力事業】市民講座 「障害者アートの可能性」 開催

ちはっ!icon23
今日は、文化芸術活動を通して障害者の支援を行う共助のまちづくり協会さん主催の市民講座 「障害者アートの可能性 ~ともに生き ともに暮らせるまち わかやまし~」が開催されます。

この市民講座は、わかやまの底力・市民提案
施事業として採択された『みんなで育む「障害者
アート活動」』の一環として実施されます。
 
 概要は次のとおり。

1 日時 平成24年12月2日(日)
               13:30~15:30
2 場所 和歌山市あいあいセンター
               第3・第4会議室
        (和歌山市小人町29)
3 内容
  <第1部>アート活動をとおした「社会参加の意義」
         基調講演 播磨靖夫 氏(財団法人 たんぽぽの家理事長)
  <第2部>和歌山の取り組みからみえる「可能性」
         パネリスト
            岩橋秀樹 氏・・・つわぶき会ピュア・ハート
             (社会福祉法人つわぶき会・哲人会本部長)
            瀬戸節子 氏・・・Heart to Hand 世界で一つだけの織り
             (NPO法人和歌山盲ろう者友の会事務局長)
            中野千世 氏・・・ジャンベチーム「アボロッサム」
             (地域活動支援センター 櫻(さくら)精神保健福祉士)
4 定員 先着100名
5 参加費 無料
6 申込み方法
    氏名・連絡先を電話・FAX・メールにてお申し込みください。 (手話通訳あり)
7 主催・お問い合わせ先
    一般社団法人 共助のまちづくり協会
       TEL.073-427-3313/FAX.073-427-3307
          E-mail:shimakumi34@gmail.com  


Posted by よりあい・まち at 11:45【底力事業】

2012年11月06日

【底力事業】秋の「わかやま お城クラシック♪」開催

ちはっ!icon23
今日は、文化創造グループさんと城プロジェクトさんが協働で実施する「わかやま お城クラシック♪」 開催について、ご紹介します。
この事業は、わかやまの底力・市民提案実施事業「できることからすぐする部門」で採択された事業として実施されるもので、”クラシックの流れるお城、街”として和歌山城や和歌山市のイメージアップを図り、来城者や観光客を増やすことを目的に行われます。
♪ 11月は、和歌山城にある伏虎像の横で、菊花展、そして紅葉に合わせて・・・秋の和歌山城に流れるクラシック音楽をお楽しみください!

 概要は次のとおり

1 日時 
 (1)平成24年11月11日(日) 14:00~ ・ 15:00~   ※いずれも雨天の場合、中止
 (2)平成24年11月24日(土) 14:00~ ・ 15:00~
2 場所 和歌山城 伏虎像横広場
3 出演
 (1)11月11日
   ・小谷允城さん(ギター)&嶋梨帆さん(フルート) 
 (2)11月24日
   ・みずのまりもさん(アコーディオン)
4 申込み 不要
5 料金  無料
6 主催
    文化創造グループ
      〒640-8141和歌山市五番丁6番地 和歌山音楽愛好会フォルテ内
      TEL.073-422-4225/FAX.073-423-0716
    城プロジェクト
      〒640-8146和歌山市一番丁3番地 和歌山市役所南別館1階
      TEL.080-1437-4171   


Posted by よりあい・まち at 18:40【底力事業】

2012年10月31日

【底力事業】わかやま☆ウィークエンドフィーバー開催

続いて、ホッピングさんが主催する『わかやま☆ウィークエンドフィーバー』開催のお知らせです。

このイベントは、わかやまの底力・市民提案実施事業で採択された事業として実施されるもので、『和歌山を元気にしよう!』を合言葉に、子育て中の母親が集い、趣味や特技を活かし社会に発信することで、同世代以外の人や他団体、地域社会とつながりを持ち、社会全体で子育てできる環境をつくることを目的として実施されます。

 概要は次のとおり

1 日時 平成24年11月3日(土・祝) 10:00~16:00
                                          ※雨天時は翌日開催
2 会場 スポーツパラダイス和歌山
             
(和歌山市狐島607-1)
3 入場料 無料
4 総合司会 吉本・和歌山住みます芸人 わんだーらんど
5 イベント内容
(1)午前
   ・きのくにベビーサイン・松本江里子さんによる
           ベビーサイン体験会
   ・NPOわかやま子育てサークル本部サンマザーによる
          親子ふれあいあそび
          代表 林明子 氏による子育てトークショー

(2)午後
   ・わんだーらんどによる  漫才
   ・和歌山の大学生による マジックショー  アカペラライブ
   ・かんぶつのお話&クイズ大会
      3時のかんぶつ家さん店主/日本かんぶつ協会認定「かんぶつマエストロ」野田智也 氏
   ・マジックショー&音楽コンサート
     ちょびっとみつる  ちょうなん’S  トリプルサイン
(3)マーケットブース
   ・「ママは絵描きさん」による お絵かきワークショップ オリジナルトートバックを作ろう☆
     500円・限定30個
   ・スイーツデコワークショップ
   ・似顔絵、パン、お寿司、布小物、しょうが商品販売など

6 お問い合わせ先
    おしゃべり広場 ホッピング (営業時間 月~土 9:30~16:00(日・祝休み)) 
     〒640-8483和歌山市園部1133-1 ハイツサンキグリーン1F南号
     TEL.073-496-2461
     E-mail:info@hoppingmama.com
     http://hoppingmama.com/

  


Posted by よりあい・まち at 19:56【底力事業】

2012年10月31日

【底力事業】『雑賀衆・沙也可』ゆかりの地バスツアー募集

続いて、雑賀衆・沙也可で街おこしの会さんが主催する『雑賀衆・沙也可』ゆかりの地バスツアーの参加者募集について、ご紹介します。
このツアーは、わかやまの底力・市民提案実施事業として採択された「雑賀衆・沙也可で街おこし事業」の一環として実施されます。

今から420年前の安土桃山時代に、当時の朝鮮に帰化し、『沙也可』と呼ばれ、朝鮮李王朝の将軍にまで昇りつめた日本人がいました。彼の日本名については諸説ありますが、紀州雑賀鉄砲衆の頭領・雑賀孫市の息子・孫市郎であるとする作家・神坂次郎氏の説が、『沙也可』の子孫の人達に支持されています。
『雑賀衆・沙也可のゆかりの地』バスツアーの参加者を募集します。

 概要は次のとおり

1 日時 平成24年11月18日(日) 9:00~17:00頃
2 集合時間・場所 9:00 JR和歌山駅東口 和歌山アーバンホテル前
3 参加費 2,000円(昼食代・入館料等に充当)
4 バスツアーのコース(予定)
      (9:00発)JR和歌山駅東口……(9:20-10:20)紀伊風土記の丘……
      (10:50-11:00)李眞栄・梅渓顕彰碑(岡公園)……(11:20-13:00)和歌山城……
      (13:10-13:20)海善寺の墓……(13:30-14:30)和歌山市立博物館……
      (15:00-15:40)沙也可生誕地ほか……(16:10-16:30)沙也可顕彰碑(和歌浦東照宮)
      ……(17:00着)JR和歌山駅東口
5 定員 先着約40名
6 申込み方法
    往復はがきに、郵便番号・住所・氏名・生年月日、電話番号を記入の上、雑賀衆・沙也可で街
    おこしの会事務局あてお申込みください。(はがき1枚につき2名まで申込可)
7 申込み・お問い合わせ先
    雑賀衆・沙也可で街おこしの会事務局 
      〒649-6338 和歌山市府中1152-1 辻 健
      TEL.073-461-1515  


Posted by よりあい・まち at 10:56【底力事業】

2012年10月20日

【底力事業】わかやまの底力 中間報告&翌年度部門2次選考開催

続いてご紹介するのは、わかやまの底力・市民提案実施事業 中間報告会及び「翌年度で実施したい部門」2次選考会(公開プレゼンテーション)開催のお知らせです。

 概要は、次のとおり。

1 日時 平成24年10月27日(土) 9:30~(中間報告会)
                           13:15~(「翌年度で実施したい部門」2次選考会)
2 場所 和歌山市NPO・ボランティアサロン
        (和歌山市寄合町46)
3 スケジュール・事業名(団体名)
(1)中間報告会
    9:30~ あいさつ
    9:35~ ①みんなで育む「障害者アート活動」(共助のまちづくり協会)
    9:43~ ②わかやま お城クラシック♪(文化創造グループ・城プロジェクト)
    9:51~ ③小児科病棟に笑顔を届けるホッとアートプレゼント(子どもNPO和歌山県センター)
    9:59~ ④学校訪問アート・ワークショップ「新聞紙でつくる生きものたち」
                    (和歌山芸術文化支援協会)
  10:07~ ⑤車駕之古址古墳等の協働運営と活用事業(しゃかのこし) 
  10:15~ ⑥『小梅日記』の絵本作成事業(小梅日記を楽しむ会)
  10:23~ ⑦観光客へのおもてなしと市民と共に和歌山市の歴史・文化の再発見
                    (和歌山市語り部クラブ)
   10:31~ 休憩
  10:36~ ⑧わかやま☆ウィークエンドフィーバー(ホッピング)
  10:44~ ⑨雑賀衆・沙也可で街おこし事業(雑賀衆・沙也可で街おこしの会)
  10:52~ ⑩和歌山歴史的建造物映像化(和歌山歴史的建造物映像化の会)
  11:00~ ⑪プロから学んでイクメン宣言。家事も育児もパパママで共同・共感しよう。
                    (きのくに子どもNPO)
  11:08~ ⑫お笑い福祉士養成講座(わかやま楽落会)
   11:16~ ⑬親子で自給自足体験!!食育プロジェクト(にこにこのうえん)
   11:24~ ⑭和歌山市におけるモビリティ・マネジメント事業
                    (和歌山の交通まちづくりを進める会“わかやま小町”)
   11:32~ 講評
   11:53~ 事業実施グループと協働窓口課の意見交換会
(2)「翌年度で実施したい部門」2次選考会(公開プレゼンテーション)
  13:15~ あいさつ
  13:20~ ①科学体験プログラム ~ロケットとロボットを親子で学ぼう~
                     (ロボット教室プロジェクト)
  13:40~ ②親子で自給自足体験!食育&菜の花プロジェクト(にこにこのうえん)
  14:00~ 休憩
  14:15~ 審査会議
  14:25~ 結果発表・講評

中間報告会では、今年度採択された「できることからすぐする部門」12事業と、昨年度に「翌年度で実施したい部門」で採択された2事業の報告が行われます。
また、2次選考会(公開プレゼンテーション)では、今年度の「翌年度で実施したい部門」に提案された2事業について、市民グループから選考委員に対してプレゼンテーションを行います。

来年度に「わかやまの底力・市民提案実施事業」の企画提案を考えている方や市民公益活動に興味のある方、他の団体がどのような活動をしているのか興味のある方など、気軽にお立ち寄りください。

4 お問い合せ
    和歌山市 市民協働推進課
        〒640-8214和歌山市寄合町46番地
        TEL.073-402-1213/FAX.073-402-1214
        E-mail:shiminkyodo@city.wakayama.lg.jp  


Posted by よりあい・まち at 15:37【底力事業】

2012年09月28日

【底力事業】イベント・わいわい来て着て楽しむ和歌山城!

ちはっ!icon23
今日は、和歌山市語り部クラブさんと和歌山大学サークル・こんぱすさんが協働で実施するイベント『 わいわい来て着て楽しむ和歌山城 -姫と殿様のおな~り~-』をご紹介します。
このイベントは、わかやまの底力・市民提案実施事業として採択された「観光客へのおもてなしと市民と共に和歌山市の歴史・文化の再発見」事業の一環として実施されます。

 概要は次のとおり

1 開催日・内容
  (1)姫や殿様になろう!
     姫や殿様の衣装を着て変身しよう!(着付け体験)
      平成24年10月 6日(土)   11月 3日(土)
            10月13日(土)   11月10日(土)
            10月20日(土)   11月17日(土)
            10月27日(土)   12月 1日(土) 
  (2)姫や殿様に会える!
    姫や殿様にお城を案内してもらおう!
      平成24年10月 7日(日)   11月11日(日)
            10月14日(日)   11月18日(日)
            10月28日(日)   12月 2日(日)
            11月 4日(日)   12月 9日(日)  
2 開催時間 いずれも10:00~15:00
3 申込受付・開催場所 和歌山城天守閣  
4 事前申込み 不要
5 費用  無料
6 お問い合わせ
    和歌山市語り部クラブ
      TEL.073-451-5118(服部)  


Posted by よりあい・まち at 11:11【底力事業】

2012年09月27日

【底力事業】絵本『小梅さんの日記』を歩こう! 参加者募集

ちはっ!icon23
今日は、小梅日記を楽しむ会さんが主催する「小梅日記ゆかりの地ウォーク」 の参加者募集について、ご紹介します。
このイベントは、わかやまの底力・市民提案実施事業として採択された「『小梅日記』の絵本作成事業」の一環として実施されます。

幕末から明治を生きた紀州藩の藩校「学習館」の校長の妻であった、川合小梅が書きつづった『小梅日記』の一部を絵本にしました。『小梅日記』ゆかりの地を歩いてみませんか。参加者を募集します。  

 概要は次のとおり

1 実施日時 平成24年10月20日(土)
                        13:00~16:30頃
(雨天決行)
2 集合時間・場所 13:00 南海電鉄和歌山市駅
3 参加費 無料
4 定員   50名程度(先着)
5 コース(予定)
    市駅…小梅生誕地…朝椋神社…本願寺鷺森別院…ぶらくり丁…内川
        …絵本とミニ小梅展(ボランティアサロン)…藩校跡…伝法橋(解散)
6 申込み方法
    往復はがきに、郵便番号、住所、氏名、生年月日(保険加入のため)、電話番号を記入の上、
       小梅日記を楽しむ会事務局まで申し込んでください。(はがき1枚につき2名まで申込可)
7 申込み・お問い合わせ先
    小梅日記を楽しむ会事務局
      〒640-8434和歌山市榎原140-36 中村 純子 
          TEL.073-452-3399  


Posted by よりあい・まち at 08:53【底力事業】

2012年09月26日

【底力事業】「雑賀衆」・「沙也可」講演会の開催

ちはっ!icon23
今日は、雑賀衆・沙也可で街おこしの会さんが主催する『雑賀衆』・『沙也可』 講演会の開催について、ご紹介します。
この講演会は、わかやまの底力・市民提案実施事業として採択された「雑賀衆・沙也可で街おこし事業」の一環として実施されます。

今から420年前の安土桃山時代に、当時の朝鮮に帰化し、『沙也可』と呼ばれ、朝鮮李王朝の将軍にまで昇りつめた日本人がいました。彼の日本名については諸説ありますが、紀州雑賀鉄砲衆の頭領・雑賀孫市の息子・孫市郎であるとする作家・神坂次郎氏の説が、『沙也可』の子孫の人達に支持されています。『雑賀衆』と『沙也可』の講演会の受講者を募集します。

 概要は次のとおり

1 日時 平成24年10月7日(日)13:00~16:00頃
2 場所 和歌山市男女共生推進センター「みらい」
         (和歌山市小人町29 あいあいセンター6F)
3 参加費 無料
4 講演会の内容(予定)
  (1)『沙也可』の歌の披露  岡村 康司 氏
  (2)韓国舞踊の披露
  (3)講演「火縄銃と雑賀衆そして戦国時代」
      和歌山市立博物館 主任学芸員 太田 宏一 氏
  (4)講演「降倭将軍『沙也可』を通しての日韓交流と地域活性化」
      雑賀衆・沙也可で街おこしの会 会長 辻 健
5 定員 先着140名
6 申込み方法
    往復はがきに、郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入の上、雑賀衆・沙也可で街おこしの会
       事務局あてお申込みください。(はがき1枚につき5名まで申込可)
7 申込み・お問い合わせ先
    雑賀衆・沙也可で街おこしの会事務局 
      〒649-6338和歌山市府中1152-1 辻 健
      TEL.073-461-1515  


Posted by よりあい・まち at 09:46【底力事業】

2012年09月11日

【底力事業】しゃかのこし歴史講座②「古墳時代の和歌山」 開催

ちはっ!icon23
今日は、特定非営利活動法人しゃかのこしさんが主催する歴史講座「第2回 古墳時代の和歌山」の開催について、ご紹介します。
この講座は、わかやまの底力・市民提案実施事業として採択された「車駕之古址古墳等の協働運営と活用事業」の一環として実施されます。

 概要は次のとおり
-------------------------------------
歴史講座 「第2回 古墳時代の和歌山
-------------------------------------
1 日時 平成24年10月13日(土) 13:00~15:00
                    (受付12:30)
2 場所 木ノ本児童館(和歌山市木ノ本728-1)
       (車駕之古址古墳公園の北側)
3 講師 中村 貞史 氏(元紀伊風土記の丘館長)
4 参加費 無料
5 対象 小学生以上
6 定員 先着100名(参加受付者にハガキで連絡します。)
7 申込締切 10月6日(土)まで
8 申込み・お問い合わせ先
   特定非営利活動法人しゃかのこし事務局 神保 豊
     TEL・FAX.073-455-2362
     E-mail:yutaka2362@future.ocn.ne.jp
         http://www.syakanokoshi.jp/

--------------------------------
  ◆歴史講座 今後の予定◆
--------------------------------
第3回 平成24年12月 8日(土) 13:00~ 
 「木本八幡宮と獅子舞」(仮題)
 講師:吉川壽洋 氏(国立和歌山工業高等専門学校名誉教授)

第4回 平成25年 1月12日(土) 13:00~
 「城山遺跡と中野城について」(仮題)
 講師:水島大二 氏(日本城郭史学会委員・和歌山城郭研究会顧問)

第5回 平成25年 3月 2日(土) 13:00~
 「車駕之古址古墳とその周辺を歩く」 
 案内担当:和歌山市教育委員会文化振興課


■□■第1回歴史講座の模様■□■
長谷 正紀 先生(関西大学 非常勤講師)による歴史講座「第1回 南海道再考」が9月8日に開催されました。都からの使者が通ったとされる官道(かんどう)、とりわけ、解明されていないことが多い平城京時代の南海道のルートを、歴史地理学での研究成果を交え講義されていました。

       歴史講座の模様と、木ノ本児童館から眺める車駕之古址古墳公園             


Posted by よりあい・まち at 10:34【底力事業】

2012年08月21日

【底力事業】しゃかのこし歴史講座①「南海道再考」 開催

ちはっ!icon23
今日は、特定非営利活動法人しゃかのこしさんが主催する歴史講座「第1回 南海道再考」の開催について、ご紹介します。
この講座は、わかやまの底力・市民提案実施事業として採択された「車駕之古址古墳等の協働運営と活用事業」の一環として実施されます。

 概要は次のとおり
-------------------------------------
 歴史講座 「第1回 南海道再考」
-------------------------------------
1 日時 平成24年9月8日(土) 13:00~15:00頃                      〇金製勾玉(まがたま)
2 場所 木ノ本児童館(和歌山市木ノ本728-1)
       (車駕之古址古墳公園の北側)
3 講師 長谷 正紀 氏(関西大学 非常勤講師)
4 参加費 無料
5 対象 小学生以上
6 定員 先着100人程度(申込必要・受講証を発行します。)
7 申込み方法 次の申込先へ電話・FAX・Eメールで8月31日までにお申込みください。
8 申込み・お問い合わせ先
   特定非営利活動法人しゃかのこし事務局
    TEL・FAX.073-455-2362
    E-mail:yutaka2362@future.ocn.ne.jp
        http://www.syakanokoshi.jp/

--------------------------------
   ◆歴史講座 今後の予定◆
--------------------------------
第2回 平成24年10月13日(土) 13:00~
 「古墳時代の和歌山」(仮題)
 講師:中村貞史 氏(元紀伊風土記の丘館長)

第3回 平成24年12月 8日(土) 13:00~ 
 「木本八幡宮と獅子舞」(仮題)
 講師:吉川壽洋 氏(国立和歌山工業高等専門学校名誉教授)

第4回 平成25年 1月12日(土) 13:00~
 「城山遺跡と中野城について」(仮題)
 講師:水島大二 氏(日本城郭史学会委員・和歌山城郭研究会顧問)

第5回 平成25年 3月 2日(土) 13:00~
 「車駕之古址古墳とその周辺を歩く」 
 案内担当:和歌山市教育委員会文化振興課  


Posted by よりあい・まち at 10:58【底力事業】

2012年08月20日

【底力事業】「わかやま お城クラシック♪」に行ってきました

ちはっ!icon23
昨日(平成24年8月19日)開催された「わかやま お城クラシック♪」に行ってきました。
このイベントは、音楽を通じて和歌山市の文化向上とまちづくりを行う文化創造グループさんと、和歌山城の魅力向上を目的に活動する城プロジェクトさんが協働で企画・実施されたもので、おそらく築城以来初めてとなる天守閣展望階でのクラシックコンサートが開催されました。
夕暮れ時の涼やかな風が舞う中、クラシックの生の音が心地よく天守閣に響いていました。

■受付の「城プロジェクト」川島さん


■ヴァイオリンとギターの演奏(小倉さん・小谷さん)


■和歌山城の歴史について語る和歌山市語り部クラブさん


■天守閣から眺める夕日と紀ノ川


■ソプラノ歌唱とピアノの演奏(谷野さん・堤さん)


「わかやま お城クラシック♪」では、9月には和歌山城内にある伏虎像周辺で、10月には竹燈夜に合わせて天守閣前広場でコンサートが実施されますので、詳細な日程がわかりましたら、今後、このブログで紹介します。ではik_71  


Posted by よりあい・まち at 15:23【底力事業】

2012年08月18日

【底力事業】「わかやま お城クラシック♪」 開催のお知らせ

ちはっ!icon23
今日は、文化創造グループさんと城プロジェクトさんが協働して実施する「わかやま お城クラシック♪」 開催について、ご紹介します。
この事業は、わかやまの底力・市民提案実施事業「できることからすぐする部門」で採択された事業として実施されるもので、”クラシックの流れるお城、街”として和歌山城や和歌山市のイメージアップを図り、来城者や観光客を増やすことを目的に、今回行う和歌山城天守閣の展望階でのコンサートの他、秋にかけて和歌山城内でクラシックライブが行われます。

 概要は次のとおり
-------------------------------------------
「わかやま お城クラシック♪」
  天守閣展望階でのクラシックコンサート
-------------------------------------------                   
1 日時
 (1)平成24年8月19日(日) 18:00~19:30
 (2)平成24年8月26日(日) 18:00~19:30
2 場所 和歌山城天守閣の展望階
3 出演
 (1)8月19日
   ・ソプラノ:谷野裕子さん ピアノ:堤香織さん
   ・ヴァイオリン:小倉浩晃さん ギター:小谷允城さん
 (2)8月26日
   ・中国琵琶:苑蓉さん
   ・箏(こと)アンサンブル:西陽子箏教室有志
   ・木管アンサンブル
4 申込 電話による事前予約必要(先着)
5 定員 各回50人
6 費用 演奏は無料(ただし天守閣入場料として大人400円・小中学生200円必要)
7 お問い合せ先
    文化創造グループ TEL.073-422-4225
8 主催 文化創造グループ/城プロジェクト   


Posted by よりあい・まち at 14:40【底力事業】

2012年07月13日

【底力事業】お笑い福祉士養成講座 参加者募集について

ちはっ!icon23

今日は、落語を中心とした笑いの文化の研究・発表・交流などの活動を行っているボランティア団体 わかやま楽落会さんが主催する 『 お笑い福祉士養成講座 』 の参加者募集について、ご紹介します。

笑いは健康の源。笑いは最高のコミュニケーション。「笑い」を学んで福祉施設を訪問しませんか?公式の資格ではありませんが、「お笑い福祉士」を認定します。3級になれば「お笑い福祉士」としての活動も可能。訪問先で一人で芸を披露できます。

 概要は次のとおり

1 申込み期限 平成24年8月25日まで
2 講座の開催日時
  <第1回>平成24年 9月 3日(月)
  <第2回>平成24年 9月18日(火)  
  <第3回>平成24年10月 1日(月)
  <第4回>平成24年10月15日(月)
  <第5回>平成24年11月 5日(月)
  <第6回>平成24年11月19日(月)
     ※ いずれも、19:00~21:00
3 開催場所
  和歌山ビッグ愛7階 和歌山県ボランティアサロン
   (和歌山市手平2丁目1-2)
4 講師 笑福亭學光 氏
       1954年生まれ。75年、笑福亭鶴光氏に入門し落語家に。阿波踊り「はなしか連」連長。
       四国の観光を考える100人委員会など務める。著書に『学校、学校』(浪速社、02年)。
5 講座の内容
  落語、腹話術、南京玉すだれ、阿波踊りなど。
6 参加費・定員
  (1)参加費 2,000円(全6回)
  (2)定員 20人(先着)
7 参加申込み・お問合せ先
   わかやま楽落会
      TEL.090-2100-8263/FAX.073-472-3460(内海)
       E-mail:nope2001@auone.jp (池田)
     ホームページ:http://rakurakukai.ikora.tv/

○ 本事業は、平成24年度わかやまの底力・市民提案実施事業の交付金を受けて実施されます。  


Posted by よりあい・まち at 16:23【底力事業】

2012年07月02日

【底力事業】すぐする部門 2次選考会(公開プレゼン)の結果

ちはっ!icon23

一昨日(平成24年6月30日(土))、ぶらくり丁商店街内にあります まちなか交流スペース「みんなの学校」で開催された、平成24年度わかやまの底力・市民提案実施事業「できることからすぐする部門」2次選考会(公開プレゼンテーション)の結果をご報告します。

■市長から開会のあいさつ


■ステージでのプレゼンテーションの様子




■審査会議の模様


☆☆☆ 「できることからすぐする部門」2次選考結果 ☆☆☆

今回の2次選考会で、以下のとおり順位が決定しました。
この順位を参考に、後日、和歌山市で、予算(450万円)の範囲内において、交付金の交付対象事業として採択する事業が決定されます。
なお、今年度は昨年度よりも予算が増額されていますので、より多くの提案事業が、市の協働事業として採択される予定です。

<順位> <提案事業名・提案グループ名>
 ① みんなで育む「障害者アート活動」【一般社団法人 共助のまちづくり協会】
 ② わかやま お城クラシック♪【文化創造グループ/城プロジェクト】
 ③ 小児科病棟に笑顔を届けるホッとアートプレゼント
    【特定非営利活動法人 子どもNPO和歌山県センター】
 ④ 学校訪問アート・ワークショップ/新聞紙でつくる生き物たち
    【特定非営利活動法人 和歌山芸術文化支援協会】
 ⑤ 車駕之古址古墳等の協働運営と活用事業
    【特定非営利活動法人 しゃかのこし】
 ⑥ 『小梅日記』の絵本作成事業【小梅日記を楽しむ会】
 ⑥ 観光客へのおもてなしと市民と共に和歌山市の歴史・文化の再発見
    【和歌山市語り部クラブ】
 ⑥ わかやま☆ウィークエンドフィーバー【ホッピング】  
 ⑨ 雑賀衆・沙也可で街おこし事業【雑賀衆・沙也可で街おこしの会】
 ⑩ 和歌山歴史的建造物映像化【和歌山歴史的建造物映像化の会】
 ⑪ プロから学んでイクメン宣言。家事も育児もパパママで共同・共感しよう。
    【特定非営利活動法人 きのくに子どもNPO】
 ⑫ お笑い福祉士養成講座【わかやま楽落会】
 ⑬ 平成25年 1・17 阪神淡路大震災からの教訓 “まさか”が現実に訪れた時の
   ために・・・【特定非営利活動法人 震災から命を守る会】
 ⑭ 住みたい町・住み続けたい町・愉しんで賑わいのある町づくり
    【和歌の浦Mプロジェクト】
 ⑮ 和歌山ではたらく くるま大集合!【和彩会内・子供の夢かなえます実行委員会】
 ⑯ ロボットカフェ・ジュニア2012【ロボット教室プロジェクト】
 ⑰ オープンキャンパス プロジェクト【ORIGIN SCHOOL】
 ⑱ 片男波音画喰祭【特定非営利活動法人 つなごら和歌山】

この中から、採択された事業が実施される際には、このブログでも紹介していきますので、是非、みなさんも参加してみてください。
また、残念ながら採択されなかった事業でも、継続して活動されるものもありますので注目してください。
ではik_71  


Posted by よりあい・まち at 16:04【底力事業】

2012年06月19日

【底力事業】すぐする部門2次選考会開催のお知らせ

ちはっ!icon23
今日ご紹介するのは、和歌山市 市民協働推進課主催の『わかやまの底力・市民提案実施事業』「できることからすぐする部門」の2次選考会(公開プレゼンテーション)開催のお知らせです。

 概要は次のとおり

1 開催日時  平成24年6月30日(土) 10:00~16:00
2 開催場所  まちなか交流スペース『みんなの学校』 2F
            和歌山市米屋町2(ぶらくり丁商店街内)
3 参加者    1次選考通過グループ
                「できることからすぐする部門」 18グループ
4 実施内容  各提案グループがプレゼンテーションを実施し、選考委員が審査基準に基づき審査
                   をして順位付けを行う。
            なお、7月初旬を目処に、この選考会で決定された順位に基づき、市民提案実施事
                   業交付金の交付対象事業が決定される予定です。
5 スケジュール
            <提案事業名><提案グループ名>
 10:00~  主催者あいさつ
 10:10~ 和歌山歴史的建造物映像化【和歌山歴史的建造物映像化の会】
 10:20~ 『小梅日記』の絵本作成事業【小梅日記を楽しむ会】
 10:30~ お笑い福祉士養成講座【わかやま楽落会】
 10:40~ わかやま お城クラシック♪【文化創造グループ/城プロジェクト】
 10:50~ 片男波音画喰祭【特定非営利活動法人 つなごら和歌山】
 11:00~  休憩
 11:10~ プロから学んでイクメン宣言。家事も育児もパパママで共同・共感しよう。
          【特定非営利活動法人 きのくに子どもNPO】
 11:20~ 平成25年 1・17 阪神淡路大震災からの教訓 “まさか”が現実に訪れた時の
        ために・・・【特定非営利活動法人 震災から命を守る会】
 11:30~ みんなで育む「障害者アート活動」【一般社団法人 共助のまちづくり協会】
 11:40~ 観光客へのおもてなしと市民と共に和歌山市の歴史・文化の再発見
          
【和歌山市語り部クラブ】
 11:50~ わかやま☆ウィークエンドフィーバー【ホッピング】
 12:00~  お昼休憩
 13:20~ 住みたい町・住み続けたい町・愉しんで賑わいのある町づくり
          【和歌の浦Mプロジェクト】
 13:30~ ロボットカフェ・ジュニア2012【ロボット教室プロジェクト】
 13:40~ 和歌山ではたらく くるま大集合!【和彩会内・子供の夢かなえます実行委員会】
 13:50~ 雑賀衆・沙也可で街おこし事業【雑賀衆・沙也可で街おこしの会】
 14:00~  休憩
 14:10~ 学校訪問アート・ワークショップ/新聞紙でつくる生き物たち
          【特定非営利活動法人 和歌山芸術文化支援協会】
 14:20~ 車駕之古址古墳等の協働運営と活用事業【特定非営利活動法人 しゃかのこし】
 14:30~ オープンキャンパス プロジェクト【ORIGIN SCHOOL】
 14:40~ 小児科病棟に笑顔を届けるホッとアートプレゼント
          【特定非営利活動法人 子どもNPO和歌山県センター】
 14:50~  休憩  
 15:20~ 審査会議
 15:35~ 集計
 15:50~ 発表及び講評

まちなか交流スペース「みんなの学校」2階において、企画提案を行った市民グループさんが、選考委員の前でプレゼンテーションを行います。
プレゼンテーションや審査会議の模様は公開で実施されますので、お近くにお寄りの際は、是非、ご観覧ください。
市民グループの持つパワー、熱意、底力に直接、触れてみませんか? ではik_71
  


Posted by よりあい・まち at 10:15【底力事業】

2012年04月27日

【底力事業】親子で自給自足体験!食育プロジェクト参加者募集

ちはっ!icon23
今日は、特定非営利活動法人にこにこのうえんさんが主催する『親子で自給自足体験!食育プロジェクト』参加者募集のお知らせです。
(※なお、当イベントは現在、定員に達したため、キャンセル待ちの状況です。)

平成24年5月から平成25年3月まで毎月、畑や田んぼで、野菜やお米などを栽培・収穫し、最後にはみんなで「いただきま~す!」と食べる“食の自給自足”を体験するイベントを実施します。
アイガモを活用したお米作り体験では、田植え、稲刈り、もちつき、しめ縄作りを行ったり、農園周辺に広がる自然や鶏・ヤギなどの動物と触れ合える楽しいイベントを計画しています。
「大地から命を頂く」という体験を親子で味わってみませんか?

 概要は次のとおり
-----------------------------------------
第1回 えんどう豆でコロッケを作ろう!
-----------------------------------------
1 日時 平成24年5月19日(土) 9:00~15:00予定
          ※雨天の場合は5月20日(日)
2 内容 ・えんどう豆の収穫、コロッケ、豆ご飯を作って昼食
      ・かぼちゃ、なす、インゲン豆、オクラ、さつまいもなど定植(第3回で天ぷらにします)
3 参加費 大人1,000円 子ども500円
4 募集人数 30名
5 対象  幼児から小学生の親子(保護者同伴)

-----------------------------------------
第2回 田んぼでどろんこ!?田植え体験!
     あいがもの赤ちゃんもいるよ^^
-----------------------------------------
1 日時 平成24年6月9日(土) 9:00~13:00予定
          ※雨天の場合は6月10日(日)
2 内容 ・田植え体験、昼食は炭焼きお餅
      ・あいがも農法について紹介
3 参加費 大人1,000円 子ども500円
4 募集人数 50名
5 対象 幼児から小学生の親子(保護者同伴)

----------------------------------------------
第3回 流しそうめん体験 夏野菜の天ぷらつき♪
----------------------------------------------
1 日時 平成24年7月22日(日) 9:00~13:00予定
         
※雨天の場合は7月28日(土)
2 内容 ・野菜収穫、竹で自分の器作り
      ・作った器で食べる流しそうめんと収穫した野菜の天ぷらで昼食
3 参加費 大人1,000円 子ども500円
4 募集人数 30名
5 対象  幼児から小学生の親子(保護者同伴)

■場所
  にこにこのうえん田畑(紀伊地区)
  (アクセスマップ)http://nikonikonouen.com/map.html
■申し込み
  FAXまたは、メールで開催日の1週間前までお申し込みください。
  (住所、氏名、参加人数、電話番号及び緊急の場合の連絡先を記入)
  なお、応募多数の場合は先着順となります。
■お申し込み・問い合わせ先
  NPO法人にこにこのうえん
   FAX:073-432-7016
   E-mail:info@nikonikonouen.com
    ホームページ:http://nikonikonouen.com/

この事業は、平成23年度わかやまの底力・市民提案実施事業「翌年度で実施したい部門」で採択され、和歌山市の市民提案実施事業交付金を活用して実施されます。
  


Posted by よりあい・まち at 19:34【底力事業】

2012年03月06日

【底力事業】サンキュー山東プロジェクト開催のお知らせ

ちはっ!icon23
今日は、山東まちづくり会さん主催の「サンキュー山東プロジェクト」開催のお知らせです。

3月9日は、サンキューの日。
3月10日は山東(さんどう)の日。
ありがとう(感謝)」や「絆(きずな)」をテーマに次のプロジェクトを行います。

-------------------------------
たけのこまん たま電に乗る
-------------------------------
3月10日は、たけのこまんの誕生日ik_07
たけのこまんを応援してくれた皆様に、感謝をこめて、和歌山電鐵貴志川線で愛きょう?を振りまきます!
【日時】平成24年3月10日(土)
       11:00~15:00頃
【場所】和歌山電鐵 貴志川線
・和歌山駅(11時20分)方面から山東駅へ
・貴志駅(14時26分)方面から伊太祁曽駅へ

-------------------------------
   アートイベント
-------------------------------
【日時】平成24年3月11日(日)
       12:00~15:00頃
【場所】四季の郷公園 芝生広場
     (和歌山市明王寺85)
【イベント内容】
「ありがとう」や「絆」をテーマに書道パフォーマンス
 (デザイン書家 中村紫苑さん)
「絆」をテーマにアートペイント(参加型)
 (SoA スイッチオン!アーティストのみなさん)
みんなで つなぐ、ありがとうリレー書道(参加型)

-------------------------------
感謝のメッセージを募集中!
-------------------------------
「ありがとう(感謝)」や「絆(きずな)」をテーマにメッセージを募集し、展示します。
A4コピー用紙にメッセージ(絵、写真でもOK)を書いて、下記までお寄せください。
但し、必ずハートマークicon06を入れてください。
※名前はペンネームで結構です。
みなさんから、頂いたメッセージは3月11日から随時、4月15日まで四季の郷公園などに展示します。
【送付先】
〒640-0301
和歌山市木枕27-1
山東まちづくり会 ありがとう係

【主催・お問い合わせ】
山東まちづくり会
E-mail:sandomachikai@gmail.com  


Posted by よりあい・まち at 11:30【底力事業】

2012年02月08日

【底力事業】DIMじぶん組み立て楽習会「住環境講座」参加募集

ちはっ! icon23
今日ご紹介するのは、wakaigo(わかいご)さんが主催する事業「DIM(Do It Myself)じぶん組み立てプロジェクト・楽習会」(全6回)の最終回「住環境講座②」の参加者募集のお知らせです。
この事業は、わかやまの底力・市民提案実施事業「できることからすぐする部門」で採択された事業で、主催のwakaigo(わかいご)さんは、高齢化への備えと個人と地域の自立支援を目的に、「健康」「福祉」「住環境」の3つのテーマを中心にじぶん組み立て楽習会を開催しています。

 概要は次のとおり

1 講座名 DIM楽習会 第6回「住環境講座② 早期発見!お家の総点検」
         お家の改善ポイントについて、セルフチェックを行い、具体的な方法について
         学習します。
2 日時   平成24年2月18日(土) 13:30~15:30
3 場所  和歌山市河北コミュニティセンター
         (和歌山市市小路192-3)
4 対象者 高齢社会に対する備えに関心のある方
5 定員   30人
6 参加費 無料(事前の申込が必要です)
7 申込方法
  ・FAXの場合、お名前(フリガナ)・電話番号・ご住所を記入し、下記のFAX番号へ送信してくだ
    さい。
  ・電話の場合、ガイダンスに続いて、お名前・電話番号・住所をお伝えください。
8 お問い合せ・申込み先
     wakaigo(わかいご)
      TEL.050-3588-6705(音声録音・24時間応答)
        FAX.050-3588-6705
         http://wakaigo.net/   


Posted by よりあい・まち at 20:20【底力事業】