2011年06月29日

【底力事業】第1回「大笑い とのさま寄席&落語茶屋」開催

こんばんは!icon23
今日ご紹介するのは、落語等の古典芸能、文化・芸術の普及と和歌山市の活性化を目的に、文化創造グループさんが和歌山城で開催する落語会のお知らせです。
このイベントは、わかやまの底力・市民提案実施事業(翌年度実施部門)の交付金を受けて実施されるもので、和歌山城天守閣ではプロの落語家による落語会が開催され、同時に、二の丸庭園では、飲み物を片手にアマチュア落語家の落語会を楽しんでいただく落語茶屋が開設されます。

  概要は次のとおり
------------------------------------------------------------------
       第1回 とのさま寄席
------------------------------------------------------------------
1 日時  平成23年7月31日(日)午後5時30分開演
2 会場  和歌山城天守閣 3階(展望階)
3 出演  桂枝曾丸、笑福亭鉄瓶、和歌山市語り部クラブ
4 入場料  無料(別途、天守閣への入場料が必要です。)
5 申込方法  往復ハガキによる申込みに限ります。
          定員(50人)を越える申込みがあった場合は抽選により決定
6 申込期間  平成23年7月4日(月)~7月15日(金)当日消印有効
7 記入要領  往復ハガキに次の事項を記入して申し込む
    (往信宛名)〒640-8141
            和歌山市五番丁6番地 和歌山音楽愛好会フォルテ内
             文化創造グループ とのさま寄席 係
    (往信文面)郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・申込人数(2名まで)
    (返信宛名)郵便番号・住所・氏名
    (返信文面)空白のまま

  ※抽選の結果は、返信ハガキにてお知らせします。当選者への返信ハガキが入場整理券と
    なります。

------------------------------------------------------------------
       第1回 落語茶屋
------------------------------------------------------------------
1 日時  平成23年7月31日(日)午後4時00分開店
2 会場  和歌山城二の丸庭園
3 出演  和歌山市民会館落語倶楽部「紀(しるす)の会」
4 入場料  無料(事前申込み不要)
※落語茶屋では、コーヒー、ジュース、ひやしあめ等のドリングのほか、わらび餅や団子等も販売
   する予定。
※雨天の場合、落語茶屋は市役所南別館1階・休憩室で行います。


【お問い合わせ】
文化創造グループ
〒640-8141 和歌山市五番丁6番地 和歌山音楽愛好会フォルテ内
TEL 073-422-4225   FAX 073-423-0716



  


Posted by よりあい・まち at 23:59【底力事業】

2011年06月29日

【イベント情報】おどるんや2011 第8回紀州よさこい祭り

こんばんは!icon23
今年も、暑い暑い夏がやってきます。よさこい祭りの夏ですね。

 開催概要は次のとおり
-----------------------------------------------------
おどるんや2011 ~第8回紀州よさこい祭り~
-----------------------------------------------------
日程 平成23年7月31日(日)
場所 和歌山マリーナシティ

日程 平成23年8月6日(土)・7日(日)
場所 和歌山城・けやき大通り・ぶらくり・高松・JR和歌山駅・モンティグレ

当日の演舞会場や演舞時間の詳細は下記のURLで確認してください。
 ⇒ http://www.kishu-yosakoi.jp/2011/

----------------------------------------------------
      お祭りスタッフ募集について
----------------------------------------------------
1 申込締切日 平成23年6月30日(木)
2 申込方法   所定の「お祭りスタッフ申込書」を記入の上、ハガキで送付する方法
                下記のURLにアクセスし「申込みフォーム」から申し込む方法等
                ⇒ http://www.kishu-yosakoi.jp/staffboshu/staff-boshu/
3 活動日時    平成23年8月6日(土) 前半16:00~19:30
                                  後半18:30~22:00
                平成23年8月7日(日) 前半13:30~18:30
                                  後半17:30~22:00
4 活動場所    和歌山城周辺
5 活動内容    エコクリーン活動・パレードの沿道整備・踊り子への給水など
6 事前説明会の日時    平成23年7月7日(木)19:00~
                        平成23年7月10日(日)10:00~/13:30~
7 事前説明会の場所    まちなか交流スペース「みんなの学校」 (ぶらくり丁商店街内)

【お問い合わせ】 
  NPO紀州お祭りプロジェクト
  〒640-8033 和歌山市本町1丁目34
  TEL 073-426-4424  FAX 073-426-4426
  ホームページ⇒ http://www.kishu-yosakoi.jp/

  


Posted by よりあい・まち at 23:38

2011年06月27日

【底力事業】2次選考会(公開プレゼン)の結果

ちはっ!icon23

昨日、まちなか交流スペース「みんなの学校」で開催された、平成23年度わかやまの底力・市民提案実施事業「できることからすぐする部門」2次選考会(公開プレゼンテーション)の結果をご報告します。

●市長から開会のあいさつ










●1Fステージでのプレゼンテーションの様子











●2F展示場での交流風景











どの市民グループさんも、情熱あふれる楽しいプレゼンテーションを披露されていました。また提案事業も甲乙付けがたい内容で、選考委員の方々も悩まれたと思いますが、最終的に、以下のとおり順位が決定しました。
この順位を参考に、後日、和歌山市で、交付金の交付対象事業として採択する事業を決定するそうです。

<順位> <提案事業名>
 ① 子育てママもほっこり♪ ママと乳幼児のクラシックコンサート
 ② パパスイッチをオンにしよう!パパのための育児講座とネットワーク作り
 ③ ロボットカフェ・ジュニア
 ④ DIM(Do It Myself) じぶん組み立てプロジェクト
 ④ 演劇で学ぼう! inわかやま ~防災編~
 ⑥ 竹林整備と竹スピーカー作り
 ⑥ アートな交流
 ⑧ 片男波ミュージックビーチ ⇒ 片男波LIVE2011夏 ~わかやまあそぶとこ計画~
 ⑨ 「災害から命を守る」プロジェクト - いかに逃げるか! 助かるか!! -
 ⑩ 市民の歴史への愛着心の高揚と「地域活性化」への挑戦
 ⑪ 街おこしゴスペルライブ
 ⑫ デジタルフォト発信!「未来につなげようわが町わかやま」
 ⑬ こども落語ワークショップ
 ⑭ 第1回 和歌山ドキュメンタリー映画祭
(辞退)和歌山の自然(加太・友ヶ島)を活用した冒険教育の拠点づくり

この中から、採択された事業が実施される際には、是非、みなさんも参加してみてください。
また、残念ながら採択されなかった事業でも、実際に活動されているものもありますので注目しておいてください。

では!ik_71  


Posted by よりあい・まち at 19:11【底力事業】

2011年06月24日

【イベント情報】色川寄席のお知らせ

ちは!icon23
今日、ご紹介するのは、わかやま楽落会さんの『色川寄席』開催のお知らせです。

 概要は、次のとおり

日時 : 平成23年7月9日(土) 18:00~19:30
場所 : 口色川会館(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字口色川2486)

☆落語演目
  「花色木綿」 楽落亭ぽち
  「看板の一」 楽落亭酔花(すいか)
  「代書」    楽々舎夢太郎
  「おおぎり」  楽落会全員

わかやま楽落会さんは、落語を中心とした笑いの文化の研究、発表、交流などの活動を
すすめているボランティア団体です。

☆お問合せは
 わかやま楽落会事務局(http://rakurakukai.ikora.tv/
 E-mail:nope2001@auone.jp

では!ik_71  


Posted by よりあい・まち at 12:52【イベント情報】

2011年06月24日

【助成金情報】「第5回かめのり賞」募集について

icon23ちは!

今日、ご紹介するのは「第5回かめのり賞」募集のお知らせです。

 概要は、次のとおり

1 募集締切 平成23年9月9日(金)必着
 
2 趣旨
  交換留学、文化・スポーツの青少年交流、語学教育など、日本とアジア・オセアニアの相互理解
  の増進に草の根で貢献している方々の活動を顕彰し支援する。

3 対象
  5年以上の活動歴を持ち、次のような活動に携わるNPO(非営利団体)、ボランティアグループ、
  個人。
  ①国際交流・協力に係わる活動
  ②多文化共生に係わる活動
  ③国際貢献に携わる人材を育成する活動
  ※第1回~第4回表彰者は、受賞後5年間は、応募できません。

4 選考基準
  ①これまでの活動における貢献度
  ②活動の継続性や自主性、独自性
  ③他団体との有機的な連携や協働、地域との結びつき
  ④今後の活動への期待と将来の活動の可能性

5 賞の内容
  記念の楯及び副賞(活動奨励金50万円)

6 問合せ先
  公益財団法人 かめのり財団事務局「かめのり賞」係
  住所 : 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-5 共立麹町ビル103号室
  電話 : 03-3234-1694
  FAX: 03-3234-1603
  メール: info@kamenori.jp

  募集要項、応募用紙など、詳しくは、次のURLから御覧下さい。
  ⇒ http://www.kamenori.jp/kamenorishou.html  


Posted by よりあい・まち at 12:45【助成金情報】

2011年06月21日

【イベント情報】ドキドキ少年撮影隊ミュージアム編 参加者募集

ちは!icon23

今日ご紹介するイベントは、和歌山芸術文化支援協会さん主催の『「もっと、光を」ドキドキ少年撮影隊ミュージアム編』参加者募集のお知らせです。

このイベントは、カメラを使って美術館の楽しさを見つける夏休みのワークショップです。
夏休みの2日間、東京芸術大学教授でアーティストの佐藤時啓さんを招き、虫眼鏡カメラ(ピンホール・カメラ)を作り2つの美術館を撮影します。
1日目は、和歌山県立近代美術館。2日目は、田辺市中辺路町近露へ移動し、昨年佐藤さんが滞在制作されたツリーハウスカメラを見学体験した後、手作りカメラで地元の子どもたちと一緒に熊野古道なかへち美術館を撮影します。
虫眼鏡カメラで覗く風景は、見慣れた景色でありながら、なぜか新鮮な光の世界であり、日常性から離れた不思議な空間となるでしょう。撮影した作品は、和歌山市、中辺路町で巡回展示をします。

1 応募締切  平成23年8月10日(水)必着

2 募集内容  2日間参加出来る方に限る。

  ①日時  平成23年8月20日(土)10:00~15:00(和歌山市)
         平成23年8月21日(日) 7:00~15:30(和歌山市から中辺路町へマイクロバスで
         移動)
  ②場所  和歌山県立近代美術館
         熊野古道なかへち美術館・田辺市立近野小学校・ツリーハウスカメラ
  ③定員  20名(小学校高学年以上)
  ④参加費  500円(材料費ほか。20日に徴収します)
  ⑤持ち物  飲み物、昼食(20日・21日は持参もしくは現地の飲食店にて)
  ※応募多数の場合は抽選となります。歩き易い靴、汚れても良い服装でお越しください。

3 応募方法  所定の申込書でFAXによる申し込み、または、官製ハガキで参加者名、年齢、
          学校名、住所、電話番号、FAX番号を明記の上、下記までお申込みください。

4 結果通知  参加者にはFAXまたは電話でお知らせします。選外の方には官製ハガキにて
          通知します。

5 申し込み・お問い合わせ先

   NPO法人 和歌山芸術文化支援協会(wacss)
   〒640-8462 和歌山市粟427-1
              地産マンション紀ノ川602
   Tel&Fax:073-454-5858  


Posted by よりあい・まち at 16:23【イベント情報】

2011年06月21日

【イベント情報】BOOK&TOY FAIR

ちは!icon23

今日、ご紹介するイベントは、キッズステーションさんの「BOOK&TOYフェア」です。
子どものとも社さんの協力で、自信をもっておススメできる楽しい絵本やおもちゃがたくさん揃いました。子どもたちが遊んでいる間に、ゆっくりとチョイスしてくださいとのことです。

期間  平成23年7月13日(水)~19日(火)
時間  11:00~16:00
場所  キッズステーション
     (和歌山市匠町29・ぶらくり丁商店街内)

(お問い合わせ先)
キッズステーション
電話:073-402-0727
E-mail:kodomo-npo@e-ml.net
時間:11:00~16:00(火・土は休み)
※7月16日(土)と19日(火)はキッズステーションはお休みですが、フェアは開催しています。
  


Posted by よりあい・まち at 15:59【イベント情報】

2011年06月21日

【助成金情報】パナソニックNPOサポートファンド

ik_71
ちは!icon23

さて、本日ご紹介するのは『パナソニックNPOサポートファンド(2011年募集)』です。

このファンドは、社会課題の解決の促進に向けて市民活動が持続的に発展していくためには、NPOのキャパシテイビルディング(組織基盤強化)が必要であるとの認識のもとに設立(2001年)されたものです。

2011年度の助成のテーマを「組織診断を核としたキャパシティビルデング」とし、NPOがより戦略的に社会課題を解決できるようになるために、自己変革しながら持続的に成長できるよう、組織運営上の課題を抽出し解決の方向性を見出す組織診断の手法を活用して、「組織診断助成」と「キャパシティビルディング助成」の2段階で支援を行う事業です。

 事業概要は、次のとおり

1 応募受付期間 平成23年7月15日(金)~8月1日(月)必着

2 助成対象団体
  ①環境分野
    環境問題に取り組むみ、強い市民社会の創造を目指すNPO・NGO
    重点分野:ライフスタイルの転換、持続可能な社会への変革を目指す団体
  ②こども分野
    子どもたちの健やかな育ちを応援する新しい社会の創造を目指し、先駆的な活動と自己変革
    に挑戦するNPO・NGO

3 助成対象事業
  ・組織診断助成
    第三者の視点を入れて組織診断を実施し、組織課題を抽出したうえで、自らが課題解決策を
    策定する事業で、次のいずれかのコースを選択。
     ①グループコンサルティングコース
     ②個別コンサルティングコース

4 助成金額
  ・組織診断助成  1団体への上限100万円
  ・助成総額は「組織診断助成」「キャパシティビルディング助成」あわせて、環境分野1500万円、
   子ども分野1500万円

  ※「キャパシティビルディング助成」…組織診断助成を受けた団体の中から選考し、キャパシティ
                         ビルディングのための具体的な計画立案、実行促進するた
                         めに必要な経費を助成  
5 助成事業期間
  ・組織診断助成  2011年11月1日~2012年5月31日

6 問い合わせ先
  ①環境分野
    特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金
    住所 :〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-2-5
                   CTNビル3階
    電話 :03-5298-6644
    FAX :03-3255-2202
    URL :http://www.eco-future.net
    メール :eff-spf@eco-future.net

  ②子ども分野
    特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド
    住所 :〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1
                   新大手町ビル267-B
    電話 :03-3510-1221
    FAX : 03-3510-1222
    URL : http://www.civilfund.org
    メール : kodomo@civilfund.org

詳しくは、それぞれ、問合せ先へお問合せ下さい。
応募要項及び応募用紙のダウンロードは、次のURLから行って下さい。
パナソニック NPOサポートファンド ⇒ http://panasonic.co.jp/cca/pnsf

では!ik_71  


Posted by よりあい・まち at 13:35【助成金情報】

2011年06月20日

【底力事業】2次選考会(公開プレゼン)開催のお知らせ

ちは!icon23

毎日雨続きで、梅雨本番(?)の季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今日ご紹介するのは「わかやまの底力・市民提案実施事業」2次選考会開催のお知らせです。

開催日時  平成23年6月26日(日) 10:00~16:00

開催場所  まちなか交流スペース『みんなの学校』
        和歌山市米屋町2(ぶらくり丁商店街内)

参加者    1次選考通過グループ
          「できることからすぐする部門」 15グループ

実施内容  各提案グループがプレゼンテーションを実施し、選考委員が審査基準に基づき審査を
        して順位付けを行う。

提案事業名
 ・「災害から命を守る」プロジェクト - いかに逃げるか! 助かるか!! -
 ・DIM(Do It Myself) じぶん組み立てプロジェクト
 ・第1回 和歌山ドキュメンタリー映画祭
 ・街おこしゴスペルライブ
 ・市民の歴史への愛着心の高揚と「地域活性化」への挑戦
 ・パパスイッチをオンにしよう!パパのための育児講座とネットワーク作り
 ・こども落語ワークショップ
 ・竹林整備と竹スピーカー作り
 ・ロボットカフェ・ジュニア
 ・片男波ミュージックビーチ
 ・和歌山の自然(加太・友ヶ島)を活用した冒険教育の拠点づくり
 ・演劇で学ぼう! inわかやま ~防災編~
 ・デジタルフォト発信!「未来につなげようわが町わかやま」
 ・子育てママもほっこり♪ ママと乳幼児のクラシックコンサート
 ・アートな交流

『みんなの学校』において、企画提案を行った市民グループさんが、選考委員の前でプレゼンテーションを行います。
プレゼンテーションや選考会議などは公開で実施されますので、お近くにお寄りの際は、是非、ご観覧ください。
市民グループの持つ、パワー、熱意、底力に直接、触れてみませんか?
では!ik_71
  


Posted by よりあい・まち at 15:33【底力事業】

2011年06月14日

日本女性学習財団賞レポート募集

ちは!icon23

続いてご紹介するのは、日本女性学習財団主催の「2011年度日本女性学習財団賞レポート募集」のご案内です。

 概要は、次のとおり

1 応募締切 平成23年9月30日(当日消印有効)
2 趣旨
  男女共同参画社会実現のために、社会・地域・家庭の中でさまざまな困難や課題を乗
  り越えてきた過程をふり返った実践・研究レポートを募集。
  レポートの内容は、社会教育・生涯学習活動、女性運動、NPOおよびNGO活動、地域
  活動、家庭生活、職業生活、震災経験や復興に向けた営みなど、はば広い領域を対象
  とします。
3 賞及び副賞 日本女性学習財団賞(※該当作のない場合もあり。)
  大 賞 1篇  副賞 20万円
  奨励賞 2篇  副賞各10万円
4 応募資格
  趣旨に関心をもつ個人及びグループ(性別・国籍を問いません)
5 応募規定
(1)未発表のものであること。
(2)使用言語は日本語であること。
(3)本文字数 年表、図表、見出し、小見出しを含めて12,000~20,000字
    パソコン(ワープロ):A4判用紙・横書 1ページ40字×30行 10~17枚
    手書き:400字詰原稿用紙 30~50枚 黒ボールペン等を用い、楷書で記入。
(4)本文と別に目次をつけること
(5)所定の応募用紙(400~800字の要旨を含む)に必要事項を記入し、同封する。
   ※応募用紙は次のURLから入手可能
    http://wwwsoc.nii.ac.jp/jawe2/nii_awards/ 
6 選考基準
(1)男女共同参画社会の実現に向けた実践や研究を自らの視点でまとめたものであること。
(2)男女平等に向けての視点やジェンダー問題の視点に立っていること。
(3)人権を守り育てる視点に立っていること。
(4)創造性、独自性があること。
(5)論理性、説得力があること。
(6)正確なデータに基づき、実証的であること。
(7)社会・歴史の中での位置づけ、あるいは国際的な課題との関係が総合的に考察されていること。
7 選考結果通知
  平成23年12月末、応募者全員に郵送します。また、応募規定を満たし選考対象となった
  レポートには、選考委員の講評(400字程度)をつけます。
8 表彰式・報告会
  平成24年2月(予定)
9 提出方法及びおよび提出先
  郵送のみ(※ファックス、Eメールでの応募は受付けません。)

  〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館
  公益財団法人日本女性学習財団 日本女性学習財団賞係
  


Posted by よりあい・まち at 16:13【助成金情報】

2011年06月14日

未来を築く子育てプロジェクト

ちは!icon23

今日、ご紹介するのは、住友生命さんが協賛されている第5回「未来を築く子育てプロジェクト」の情報です。

------------------------------------------------------------------------------
 「子育て支援活動の表彰」について
------------------------------------------------------------------------------
 概要は、次のとおり

1 応募締切 平成23年9月30日必着
2 趣旨
  より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を募集。各地域の参考になる特徴的な
  子育て支援活動を社会に広く紹介し、他地域への普及を促すことで、子育て環境を整備
  し、子育て不安を払拭。
3 募集対象
  より良い子育て環境づくりに資する活動を行い、成果を上げている個人・団体(規模は問
  いません)を対象。
4 規定
  1.子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること。
  2.活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること。
  3.活動の公表を了承していただける個人・団体であること。
  4.日本国内で活動している個人・団体に限る。
5 必要事項
 (1)応募用紙に基本情報をご記入の上、必要資料と一緒に送付。
  【必要資料:応募活動について】
   ①活動を始めた経緯(200字程度)  ②活動を始めた時期、活動期間
   ③スタッフ数  ④会員数  ⑤年間事業費の収入の内訳
   ⑥活動の特徴(200字程度)  ⑦活動地域における子育て環境の課題(200字程度)
   ⑧具体的な活動内容(200字程度)  ⑨現在の成果(200字程度)
   ⑩副賞で実現したいこと(200字程度)  ⑪過去の受賞歴
  【必要資料:推薦書】
   ⑫応募者名・団体名  ⑬推薦者氏名
   ⑭推薦者職業  ⑮推薦者住所
   ⑯推薦者連絡先  ⑰推薦理由、体験しての感想など(400字程度)
 (2)資料(コピー可)
   ①活動風景の写真
   ②その他活動内容がわかるような資料
    ※写真は、裏面に応募者名・団体名、活動状況などを書く。
 (3)資料類は角2版封筒(A4版が入る大きさ)に入る程度。
6 選考
  事務局による選考の後、「未来を築く子育てプロジェクト」実行委員会による選考を経て、
  受賞者・団体を決定。
7 発表
  入選者は、2012年2月の表彰式および「未来を築く子育てプロジェクト」のwebサイト
  等での発表。
8 表彰
  ◎内閣府特命担当大臣(少子化対策)賞(未来大賞受賞者の1組に授与)/表彰状
  ◎厚生労働大臣賞(未来大賞受賞者の1組に授与)/表彰状
  ◎文部科学大臣賞(未来大賞受賞者の1組に授与)/表彰状(予定)
  ◎未来大賞/表彰状、副賞50万円(未来賞と合わせて計100万円)
   *未来賞受賞者より3組
  ◎未来賞/表彰状、副賞50万円 *10組程度

--------------------------------------------------------------------------------
「エッセイ・コンクール」について
--------------------------------------------------------------------------------
 概要は、次のとおり

1 応募締切 平成23年9月30日必着
2 趣旨
  子育て・子育ちにまつわるエッセイを幅広く募集。地域社会や家族ぐるみで助け合う事例
  など、子どもが社会性を習得し自立するための創意工夫のある子育てを紹介します。
  子育ての苦労を乗り越え、子どもが自立していく過程で、周囲が得る気づきや喜びなどの
  「子育てのすばらしさ」を伝えていきます。
3 募集対象
  「子育て・子育ち」にまつわるエッセイを、年齢・性別などの制限はなく、幅広く募集します。
4 規定
  1.応募作品は自作で未発表のものに限る。
  2.応募は1人1作品に限る。
  3.本文の字数は800字以上、1200字以内。
  4.手書きでも、ワープロ(パソコン)でも可。1枚当たり400字(20字20行)。
  5.用紙はB5版、A4版、B4版のサイズであれば、原稿用紙でなくても可。
  6.用紙に書かれたものかプリントされたもので応募可。下記のURLページの「web応募」
    ボタンからも直接ご応募いただけます。
  7.国籍は問いませんが、日本語で書かれたものに限る。
5 必要事項
  1.応募用紙に基本情報をご記入の上、作品と一緒に送付。 
  2.原稿用紙の1行目に題名(タイトル)、2行目に氏名を書き、3行目から本文を記入。
  3.応募用紙と原稿は右肩をホチキスで留め。
6 選考
  事務局による選考の後、「未来を築く子育てプロジェクト」実行委員会による選考を経て、
  受賞作品を決定。
7 発表
  入選者は、2012年2月の表彰式および「未来を築く子育てプロジェクト」のwebサイト等
  で発表。
8 表彰
  ◎内閣府特命担当大臣(少子化対策)賞(最優秀賞の中から1点)/表彰状
  ◎厚生労働大臣賞(最優秀賞の中から1点)/表彰状
  ◎文部科学大臣賞(最優秀賞の中から1点)/表彰状(予定)
  ◎最優秀賞 5点/表彰状、旅行券20万円分
  ◎優秀賞 20点/表彰状、図書カード3万円分
   ☆応募者全員に参加賞を贈呈(参加賞の発送は2012年2月以降の予定)。

------------------------------------------------------------------------------------
【宛先・お問合せ先】
「未来を築く子育てプロジェクト」事務局
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-14-7 光ビル
電話:03-3265-2283(平日10:00~17:30)

次のURLでは、募集要項、委員からのメッセージや過去の受賞者を紹介しています。
http://www.sumitomolife.co.jp/child/
 
では!ik_71
  


Posted by よりあい・まち at 15:30【助成金情報】