2015年12月20日
【助成金情報】『地球環境基金助成金募集』のお知らせ
さっきの大掃除と自慢遺産探検隊に引き続いてお知らせするのは、ひさびさの助成金情報です

最近は時期が過ぎてきたのか、財団とかからのめっきり助成金情報が減ってきたので、久々のお知らせになります

この助成金は独立行政法人環境再生保全機構が環境保全活動を行う民間団体を支援するために行っているものです。 対象団体はNPOや一般社団法人やボランティア団体といった任意団体など多岐にわたります。助成金額は助成メニューによって異なりますが、50万~1200万で、かなり大きな助成金といえますね。 この補助金にはいろいろな制約とか決まりごとがあるみたいです。ホームページアドレスを載せておきますので、興味のある方は是非

ホームページアドレス
http://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/index.html
地球環境基金のホームページです。ここに助成金の詳しい情報が載っているみたいです。
2015年12月20日
「見つけよう!見つめ直そう!教えてください!山東のええとこ・おもしろいとこ 山東の自慢募集」について
さっきの大掃除に続いてお知らせするのは、わかやま自慢遺産探検隊さんがやっている「見つけよう!見つめ直そう!教えてください! 山東のええとこ・おもしろいとこ」です

わかやま自慢遺産探検隊さんは山東盆地の風景を考えるワークショップから派生してできた、山東の地域自慢や風景を再発見し、未来へつなぐ団体さんです。ちなみに山東とはわかやま電鐡 伊太祁曽駅、山東駅を中心とした、里山に囲まれた盆地エリアです。
そして今回する事業ですが、山東地域でみなさんの思い出に深く根付いている風景、大切にしたい・自慢したい・残ってほしい風景、日常生活の中にある身近な何気ない風景、地域の人が気づかない風景をメッセージや写真・絵などで市民の方々に応募してもらうものです。山東地域以外の方の参加もOKらしいですよ


募集する風景の例としましては、景観や眺望、自然、食べ物、人など山東を構成するものが挙げられるらしいですね。なかなか今住んでる地域の風景とかについて考える機会が今はありませんから、とってもおもしろそうな事業ですね

風景についてもう一度考え直す機会を与えてくれる山東の自慢募集、興味のある方は是非

募集期間などの概要は以下のとおり。
募集期間 :(第1次) 平成27年10月から平成28年1月29日(金)まで
募集方法 :応募用紙に必要事項を記入の上、郵送または電子メールで応募してください。ちなみに応募用紙はフォルテワジマ6階の市民協働推進課の前のラックにあります。また団体さんのホームページ「ええとこ山東」にも掲載しています。
応募先:郵送先 〒640-0301和歌山市木枕27-1「山東じまん」係(山東まちづくり会)
メール sandojiman@gmail.com FAX 073-478-2636
記念品:抽選で50名の方に記念品をプレゼント
注意事項:応募していただいた写真や絵は返却しません。写真等の使用権は「わかやま自慢遺産探検隊」に帰属するものとし、パンフレットやホームページに使用掲載することがあります。
問合せ先 : わかやま自慢遺産探検隊(吉田)090-5159-1235
2015年12月20日
ボランティア大集合!!岡公園の大掃除の様子と年末のボランティアサロンの大掃除について
ちはっ
12月後半になってやっと寒くなってきましたね~
いよいよ冬って感じですね
そういえばもういよいよ年末!!1年過ぎるのが早すぎて、ちょっと驚いているこのごろです
さて今日は11月に行われた和歌山市NPO・ボランティア推進協議会が主催する「ボランティア大集合!!岡公園を大掃除」の様子と、12月28日(月)に行われるボランティアサロンの大掃除についてお知らせします。
11月に行われた岡公園の大掃除には本当にたくさんの方が参加してくれました。当日は良いお天気で、絶好のお掃除日和でした
そのときの写真を以下に添付しておきます。幼い子どもさんから大人の方まで、様々な方が参加してくれて、一生懸命落ち葉を集めてくれました。1時間掃除したのですが、すっごい量の落ち葉が集まりました
ホントーに皆様お疲れ様でした
それと岡公園の大掃除を主催したNPO・ボランティア推進協議会が主催するお掃除が年末にあります。これはNPOやボランティア団体さんの活動の場となっているボランティアサロンを大掃除しようというものです。
概要は次のとおり
日 時 : 平成27年12月28日(月) 10:00~11:00
場 所 : 和歌山市NPO・ボランティアサロン(フォルテワジマ6階)
問合せ : 402-1213
その他 : ゴム手袋や雑巾等の掃除道具は、各自持参でお願いします。
あと和歌山市NPO・ボランティア推進協議会さんは来年の3月頃にもお城の大掃除を開催する予定だそうです。そのときはまたブログにアップしますね。 乞うご期待!!


12月後半になってやっと寒くなってきましたね~



さて今日は11月に行われた和歌山市NPO・ボランティア推進協議会が主催する「ボランティア大集合!!岡公園を大掃除」の様子と、12月28日(月)に行われるボランティアサロンの大掃除についてお知らせします。
11月に行われた岡公園の大掃除には本当にたくさんの方が参加してくれました。当日は良いお天気で、絶好のお掃除日和でした



それと岡公園の大掃除を主催したNPO・ボランティア推進協議会が主催するお掃除が年末にあります。これはNPOやボランティア団体さんの活動の場となっているボランティアサロンを大掃除しようというものです。
概要は次のとおり
日 時 : 平成27年12月28日(月) 10:00~11:00
場 所 : 和歌山市NPO・ボランティアサロン(フォルテワジマ6階)
問合せ : 402-1213
その他 : ゴム手袋や雑巾等の掃除道具は、各自持参でお願いします。
あと和歌山市NPO・ボランティア推進協議会さんは来年の3月頃にもお城の大掃除を開催する予定だそうです。そのときはまたブログにアップしますね。 乞うご期待!!
2015年12月05日
「はたらくこと」を支えるセミナー 「総社市の実践から学ぶ」 働ける障がい者全員の就職を目指す市がある!について
ちはっ
少しずつ寒くなってきて、いかにも冬って感じになってきましたね~
ちなみにいまノロウイルスがはやってるみたいです。 家に帰ってからの手洗いが必須の季節になってきてしまいましたね
さて今日お知らせするのは来年の1月22日(金)に行われる『「はたらくこと」を支えるセミナー 「総社市の実践から学ぶ」』についてお知らせします
このセミナーは平成27年度わかやまの底力・市民提案実施事業(和歌山市役所市民協働推進課)の助成を受けて行っている事業です。 岡山県総社市は障がい者の方の就労支援に力を入れていて、5年間で障がい者の肩の1000人の雇用を目指すプロジェクトを実施しています。まさに障がい者支援の最先端を走っている自治体であるといえるみたいですね
国とか全国の自治体から視察者の方が結構来ているらしくって今、大注目の自治体らしいです
そしてなんと今回のセミナーではその総社市から担当の方をお招きしてのパネルディスカッションを行うみたいです
実際に担当者の方のお話を聞ける機会なんてめったに無いみたいですよ
興味のある方は是非

概要は以下のとおり。なお定員は120名(先着順)となっていますのでご注意を
日 時 : 平成28年1月22日(金) 13:30 ~16:00
場 所 : 和歌山市保健所3階 大ホール
問合せ先 : 435―0294(つわぶき相談支援事業所)



さて今日お知らせするのは来年の1月22日(金)に行われる『「はたらくこと」を支えるセミナー 「総社市の実践から学ぶ」』についてお知らせします

このセミナーは平成27年度わかやまの底力・市民提案実施事業(和歌山市役所市民協働推進課)の助成を受けて行っている事業です。 岡山県総社市は障がい者の方の就労支援に力を入れていて、5年間で障がい者の肩の1000人の雇用を目指すプロジェクトを実施しています。まさに障がい者支援の最先端を走っている自治体であるといえるみたいですね







概要は以下のとおり。なお定員は120名(先着順)となっていますのでご注意を
日 時 : 平成28年1月22日(金) 13:30 ~16:00
場 所 : 和歌山市保健所3階 大ホール
問合せ先 : 435―0294(つわぶき相談支援事業所)