2012年08月03日
【協働大賞】 平成24年度わかやま市民協働大賞 募集
ちはっ! 
夏真っ盛り!暑いっすねー
今日ご紹介するのは、和歌山市が主催する「わかやま市民協働大賞」の募集のお知らせです。
『わかやま市民協働大賞』とは、市民公益活動団体(NPO、ボランティア団体等)が、他の市民公益活動団体又はその他の団体(企業、大学、行政等)と協働で実施している又は実施した公益的な事業を募集し、選考によりその年度の優良な協働事業を決定・表彰するもので、今年で3回目の実施となります。
ちなみに昨年の受賞事業はこちら
【大 賞】 和歌山(Wakayama)・感動(Can do)・山東(Sun do)プロジェクト
(山東まちづくり会・有限会社四季の郷・和歌山市農林水産課)
【優秀賞】 観光ガイド語り部の常駐拡大と地域活性化への挑戦事業
(和歌山市語り部クラブ・和歌山市観光課)
【優秀賞】 水軒の浜に松を植える事業
(水軒の浜に松を植える会・浜友会)
事前説明会の開催について
(1)日時 平成24年8月9日(木)19:00~20:00
(2)場所 和歌山市NPO・ボランティアサロン(和歌山市寄合町46番地)
(3)内容 「わかやま市民協働大賞」の趣旨及び概要について
応募概要は次のとおり
1 募集要項
和歌山市ホームページからダウンロードできます。また、市民協働推進課でも配布しています。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/npo_volunteer/kyodotaisyo/index.html
2 受付期間
平成24年8月10日(金)~9月13日(木) 必着
3 応募数
協働事業ごとの応募とします。(1つの団体が、複数の事業で応募することも可能です。)
4 提出先・お問合せ先
和歌山市市民協働推進課(寄合町分室)
〒640-8214 和歌山市寄合町46番地 NPO・ボランティアサロン
(TEL)073-402-1213 (FAX)073-402-1214
皆さん
ぜひ、ふるってご応募ください。では

夏真っ盛り!暑いっすねー
今日ご紹介するのは、和歌山市が主催する「わかやま市民協働大賞」の募集のお知らせです。
『わかやま市民協働大賞』とは、市民公益活動団体(NPO、ボランティア団体等)が、他の市民公益活動団体又はその他の団体(企業、大学、行政等)と協働で実施している又は実施した公益的な事業を募集し、選考によりその年度の優良な協働事業を決定・表彰するもので、今年で3回目の実施となります。
ちなみに昨年の受賞事業はこちら
【大 賞】 和歌山(Wakayama)・感動(Can do)・山東(Sun do)プロジェクト
(山東まちづくり会・有限会社四季の郷・和歌山市農林水産課)
【優秀賞】 観光ガイド語り部の常駐拡大と地域活性化への挑戦事業
(和歌山市語り部クラブ・和歌山市観光課)
【優秀賞】 水軒の浜に松を植える事業
(水軒の浜に松を植える会・浜友会)
事前説明会の開催について
(1)日時 平成24年8月9日(木)19:00~20:00
(2)場所 和歌山市NPO・ボランティアサロン(和歌山市寄合町46番地)
(3)内容 「わかやま市民協働大賞」の趣旨及び概要について
応募概要は次のとおり
1 募集要項
和歌山市ホームページからダウンロードできます。また、市民協働推進課でも配布しています。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/npo_volunteer/kyodotaisyo/index.html
2 受付期間
平成24年8月10日(金)~9月13日(木) 必着
3 応募数
協働事業ごとの応募とします。(1つの団体が、複数の事業で応募することも可能です。)
4 提出先・お問合せ先
和歌山市市民協働推進課(寄合町分室)
〒640-8214 和歌山市寄合町46番地 NPO・ボランティアサロン
(TEL)073-402-1213 (FAX)073-402-1214
皆さん


2012年08月03日
【チラシ紹介】防災活動発表会&防災地産地消展の開催
ちはっ!
今日は、NPO震災から命を守る会さんが主催する 防災まちづくり 「災害に備えて-地域と企業の取組み-」 防災活動発表会 & 『 防災 「 地産地消 」 -よいもの・わかりやすいもの-』 展 の開催について、ご紹介します。
近い将来、必ず起こると言われている「南海地震」及び「中央構造線直下型地震」。津波地震は過去に幾度も発生し、何万人もの命を奪ってきました。災害発生時には地域・社会が一体となり、事前に対応策を構築しておくことが求められています。今回は、公益財団法人JR西日本あんしん社会財団のご支援により地元和歌山で製造されている非常用食料(保存食)や防災グッズ(災害備蓄品)の紹介と和歌山県内の様々な団体の防災活動発表会を開催致しますので、一般市民の皆様、企業や行政、施設等で防災をご担当されている皆様の参加をお待ちしています。
概要は次のとおり

1 開催日時 平成24年9月1日(土)10:00~17:00
平成24年9月2日(日)10:00~16:00
2 開催場所 和歌山ビッグ愛(和歌山市手平2丁目1-2)
・防災活動発表会(8F会議室)
・防災地産地消展(1F展示ホール)
・地震体験車の乗車体験・最新消火グッズの使用体験
3 参加費用 無料
4 参加申込 不要(ただし、防災活動発表会の参加について
は申込必要)
5 防災活動発表会のタイムスケジュール
(1)9月1日(土)
①11:00~ 那賀圏域の宿泊避難訓練について
(那賀圏域障害児者自立支援協議会防災部会)
②12:00~ 子ども達と職員を守る為の防災対策と日頃の取り組み
(社会福祉法人小さき花の輪会 むつみ保育園)
③14:00~ NEXCO西日本における災害対応力の強化に向けて
(NEXCO西日本株式会社 関西支社)
④15:00~ SAZANKAのあゆみ
(和歌山大学防災教育チーム SAZANKA)
(2)9月2日(日)
⑤11:00~ 避難訓練報告会
(田野地区連合自治会)
⑥12:00~ 未来へ
(特定非営利活動法人 震災から命を守る会)
⑦14:00~ 自主防災組織結成の経緯と活動
(御坊市自治会第4地区 至誠会自主防災会)
⑧15:00~ 紀勢線における地震・津波対策について
(西日本旅客鉄道株式会社 和歌山支社)
6 防災活動発表会の参加申込み方法
「お名前(もしくは団体名)・参加人数・参加希望発表会番号・居住市町村・ご連絡先」を明記の
上、FAX又はEメールでお申込みください。
7 その他
ご来場の方に緊急持出袋をプレゼント(各日先着150名様限定)
8 主催 特定非営利活動法人 震災から命を守る会
〒640-8133和歌山市谷町6番地 岡ビル3階
TEL.073-472-5619/FAX.073-476-4589
E-mail:saigai_inochimamoru@live.jp
ブログ http://mamorouwakayama.ikora.tv/

今日は、NPO震災から命を守る会さんが主催する 防災まちづくり 「災害に備えて-地域と企業の取組み-」 防災活動発表会 & 『 防災 「 地産地消 」 -よいもの・わかりやすいもの-』 展 の開催について、ご紹介します。
近い将来、必ず起こると言われている「南海地震」及び「中央構造線直下型地震」。津波地震は過去に幾度も発生し、何万人もの命を奪ってきました。災害発生時には地域・社会が一体となり、事前に対応策を構築しておくことが求められています。今回は、公益財団法人JR西日本あんしん社会財団のご支援により地元和歌山で製造されている非常用食料(保存食)や防災グッズ(災害備蓄品)の紹介と和歌山県内の様々な団体の防災活動発表会を開催致しますので、一般市民の皆様、企業や行政、施設等で防災をご担当されている皆様の参加をお待ちしています。
概要は次のとおり
1 開催日時 平成24年9月1日(土)10:00~17:00
平成24年9月2日(日)10:00~16:00
2 開催場所 和歌山ビッグ愛(和歌山市手平2丁目1-2)
・防災活動発表会(8F会議室)
・防災地産地消展(1F展示ホール)
・地震体験車の乗車体験・最新消火グッズの使用体験
3 参加費用 無料
4 参加申込 不要(ただし、防災活動発表会の参加について
は申込必要)
5 防災活動発表会のタイムスケジュール
(1)9月1日(土)
①11:00~ 那賀圏域の宿泊避難訓練について
(那賀圏域障害児者自立支援協議会防災部会)
②12:00~ 子ども達と職員を守る為の防災対策と日頃の取り組み
(社会福祉法人小さき花の輪会 むつみ保育園)
③14:00~ NEXCO西日本における災害対応力の強化に向けて
(NEXCO西日本株式会社 関西支社)
④15:00~ SAZANKAのあゆみ
(和歌山大学防災教育チーム SAZANKA)
(2)9月2日(日)
⑤11:00~ 避難訓練報告会
(田野地区連合自治会)
⑥12:00~ 未来へ
(特定非営利活動法人 震災から命を守る会)
⑦14:00~ 自主防災組織結成の経緯と活動
(御坊市自治会第4地区 至誠会自主防災会)
⑧15:00~ 紀勢線における地震・津波対策について
(西日本旅客鉄道株式会社 和歌山支社)
6 防災活動発表会の参加申込み方法
「お名前(もしくは団体名)・参加人数・参加希望発表会番号・居住市町村・ご連絡先」を明記の
上、FAX又はEメールでお申込みください。
7 その他
ご来場の方に緊急持出袋をプレゼント(各日先着150名様限定)
8 主催 特定非営利活動法人 震災から命を守る会
〒640-8133和歌山市谷町6番地 岡ビル3階
TEL.073-472-5619/FAX.073-476-4589
E-mail:saigai_inochimamoru@live.jp
ブログ http://mamorouwakayama.ikora.tv/