2012年09月04日
【日記】防災イベント/お笑い福祉士養成講座
ちはっ!
今日は、9月1日~3日に行われたイベントをご報告します。
------------------------------------
防災活動発表会 & 防災地産地消展
------------------------------------
平成24年9月1日・2日の2日間、和歌山ビッグ愛会場で 防災まちづくり「災害に備えて-地域と企業の取組み-」防災活動発表会&『防災「地産地消」-よいもの・わかりやすいもの-』展(特定非営利活動法人 震災から命を守る会主催)が開催されました。


ボール型消火剤の消火体験 マンホール仮設トイレの展示


津波・地震シェルターの展示 津波避難盛土塔の模型

震災から命を守る会代表・臼井さんの防災活動発表会では、家具等の固定の重要性や、ガラス等が散乱した室内でケガしないよう非常用袋の中には靴を入れておくことの必要性を説明されていました。
------------------------------------
お笑い福祉士養成講座
------------------------------------
昨日(平成24年9月3日)和歌山ビッグ愛で、笑福亭學光さんを招き、第1回お笑い福祉士養成講座(わかやま楽落会主催)が行われました。
主に福祉現場で働く方々など約30名が参加し、小話や腹話術のコツなどに聞き入っていました。


今日は、9月1日~3日に行われたイベントをご報告します。
------------------------------------
防災活動発表会 & 防災地産地消展
------------------------------------
平成24年9月1日・2日の2日間、和歌山ビッグ愛会場で 防災まちづくり「災害に備えて-地域と企業の取組み-」防災活動発表会&『防災「地産地消」-よいもの・わかりやすいもの-』展(特定非営利活動法人 震災から命を守る会主催)が開催されました。
ボール型消火剤の消火体験 マンホール仮設トイレの展示
津波・地震シェルターの展示 津波避難盛土塔の模型
震災から命を守る会代表・臼井さんの防災活動発表会では、家具等の固定の重要性や、ガラス等が散乱した室内でケガしないよう非常用袋の中には靴を入れておくことの必要性を説明されていました。
------------------------------------
お笑い福祉士養成講座
------------------------------------
昨日(平成24年9月3日)和歌山ビッグ愛で、笑福亭學光さんを招き、第1回お笑い福祉士養成講座(わかやま楽落会主催)が行われました。
主に福祉現場で働く方々など約30名が参加し、小話や腹話術のコツなどに聞き入っていました。
Posted by よりあい・まち at 14:13
│日記