2010年06月14日
【助成金情報】パナソニック サポートファンド(環境・子育て)
ちはっ
例の如く、週末サボった分は、週明けの連投で埋めたいと思います
さて、本日、2回目のブログでご紹介するのは、『パナソニックNPOサポートファンド』です。
応募受付期間は、平成22年7月16日(金)~7月30日(金)当日消印有効
助成金額は、1件当たり150万円で、組織基盤強化の事業を実施するために必要な経費(人件費含む。)が対象となる見たい。
助成総額は、環境・子ども分野の両方を合わせて3000万円らしいので、件数で言うと、20件程度が採択される見込。
事業概要は、次のとおり
1環境分野
①対象団体
環境問題に取り組むNPO
環境問題に取り組むNPOが主体となり、他のNPOや企業・大学・行政等で構成されるコンソーシアム
②対象事業
環境問題に取り組むNPOの組織基盤強化に資する事業
ア)人材の育成
環境分野の専門家養成、スタッフの能力向上の取組
イ)組織の充実
広報力・資金調達力など、組織マネジメントの強化を図る仕組みづくり
ウ)事業の開発
団体活動の発展拡大を図るためのプログラムの開発など
エ)コンソーシアム事業
共通テーマに取り組む複数団体による上記の事業
③問合せ先
特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金
住所 : 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-5 新須田町共同ビル2階
電話 : 03-5298-6644
FAX : 03-5298-6635
URL : http://www.eco-future.net
メール : eff-spf@eco-future.net
2子ども分野
①対象団体
子どもたちの健やかな育ちを応援するNPO
②対象事業
ア)人材の育成
事務局スタッフ、ボランティアスタッフなどの能力を高めるための人材育成
イ)拠点の充実
子どもの居場所や活動場所の質を高めるための環境整備
施設・拠点の持続的運営のための財源強化や体制強化など
ウ)事業の開発
既存事業の質を高めるための評価・改善
子どものニーズにあった新規事業の開発など
③問合せ先
特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド
住所 : 〒10-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル267-B
電話 : 03-3510-1221
FAX : 03-3510-1222
URL : http://www.civilfund.org
メール : kodomo@civilfund.org
詳しくは、それぞれ、問合せ先へお問合せ下さい。
応募要項及び応募用紙のダウンロードは、次のURLから行って下さい。
⇒ http://panasonic.co.jp/cca/pnsf
NPO団体にとって、活動基盤を整備することは、非常に重要でありながら、また困難な部分であると思います。
その部分をフォローしてくれるこの事業は、非常に団体にとっては有難いものではないでしょうか?
地域課題を解決する為に活動をはじめても、組織の基盤が強化できず、志半ばで、活動を休止しなければならない団体も数多くあるのではないでしょうか?
この助成金を受けて、安心して活動だけに取り組めるように、団体の体力アップに努めてみてはどうでしょうか?

例の如く、週末サボった分は、週明けの連投で埋めたいと思います

さて、本日、2回目のブログでご紹介するのは、『パナソニックNPOサポートファンド』です。
応募受付期間は、平成22年7月16日(金)~7月30日(金)当日消印有効
助成金額は、1件当たり150万円で、組織基盤強化の事業を実施するために必要な経費(人件費含む。)が対象となる見たい。
助成総額は、環境・子ども分野の両方を合わせて3000万円らしいので、件数で言うと、20件程度が採択される見込。
事業概要は、次のとおり
1環境分野
①対象団体
環境問題に取り組むNPO
環境問題に取り組むNPOが主体となり、他のNPOや企業・大学・行政等で構成されるコンソーシアム
②対象事業
環境問題に取り組むNPOの組織基盤強化に資する事業
ア)人材の育成
環境分野の専門家養成、スタッフの能力向上の取組
イ)組織の充実
広報力・資金調達力など、組織マネジメントの強化を図る仕組みづくり
ウ)事業の開発
団体活動の発展拡大を図るためのプログラムの開発など
エ)コンソーシアム事業
共通テーマに取り組む複数団体による上記の事業
③問合せ先
特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金
住所 : 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-5 新須田町共同ビル2階
電話 : 03-5298-6644
FAX : 03-5298-6635
URL : http://www.eco-future.net
メール : eff-spf@eco-future.net
2子ども分野
①対象団体
子どもたちの健やかな育ちを応援するNPO
②対象事業
ア)人材の育成
事務局スタッフ、ボランティアスタッフなどの能力を高めるための人材育成
イ)拠点の充実
子どもの居場所や活動場所の質を高めるための環境整備
施設・拠点の持続的運営のための財源強化や体制強化など
ウ)事業の開発
既存事業の質を高めるための評価・改善
子どものニーズにあった新規事業の開発など
③問合せ先
特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド
住所 : 〒10-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル267-B
電話 : 03-3510-1221
FAX : 03-3510-1222
URL : http://www.civilfund.org
メール : kodomo@civilfund.org
詳しくは、それぞれ、問合せ先へお問合せ下さい。
応募要項及び応募用紙のダウンロードは、次のURLから行って下さい。
⇒ http://panasonic.co.jp/cca/pnsf
NPO団体にとって、活動基盤を整備することは、非常に重要でありながら、また困難な部分であると思います。
その部分をフォローしてくれるこの事業は、非常に団体にとっては有難いものではないでしょうか?
地域課題を解決する為に活動をはじめても、組織の基盤が強化できず、志半ばで、活動を休止しなければならない団体も数多くあるのではないでしょうか?
この助成金を受けて、安心して活動だけに取り組めるように、団体の体力アップに努めてみてはどうでしょうか?
2010年06月14日
素敵なお手紙をいただきました。
ちはっ
週末は、悪い癖で、いつもサボってしまいます。
今日は、梅雨入りしたというのに、全く季節感の無いカンカン照り。
雨の日に出歩くのは、嫌いなので、それはそれで嬉しいですけどね~。
さて、今日は、ワールドカップの日本代表戦がありますね。
皆で、応援しましょ~
和歌山県は海南市の出身である駒野選手が出場すると応援にも力入るのですが。さて、どうなることやら。
今日は、嬉しいことがあったので、そのことを。
今日、サロンに来てみると、自分宛の葉書が置かれていました。
見てみると、このサロンで出会った方からのものでした。
内容は、昨日開催された、おしゃべりカフェでお話したことや素敵な版画絵が2枚。
本当に素敵な贈り物で、嬉しい限りです。
こんな素敵な出会いがあると、日々、頑張っていけると思える今日この頃です。

週末は、悪い癖で、いつもサボってしまいます。
今日は、梅雨入りしたというのに、全く季節感の無いカンカン照り。
雨の日に出歩くのは、嫌いなので、それはそれで嬉しいですけどね~。
さて、今日は、ワールドカップの日本代表戦がありますね。
皆で、応援しましょ~

和歌山県は海南市の出身である駒野選手が出場すると応援にも力入るのですが。さて、どうなることやら。
今日は、嬉しいことがあったので、そのことを。
今日、サロンに来てみると、自分宛の葉書が置かれていました。
見てみると、このサロンで出会った方からのものでした。
内容は、昨日開催された、おしゃべりカフェでお話したことや素敵な版画絵が2枚。
本当に素敵な贈り物で、嬉しい限りです。
こんな素敵な出会いがあると、日々、頑張っていけると思える今日この頃です。