2010年06月15日

【日記】閑古鳥

 今日は、2回目のアップです♪

 本日、2回目のアップは、音符をつけている場合ではないですが、実は、うちのサロン、火曜日と金曜日の昼間に利用される団体さんが、あまりいません。ik_84

 だもんで、利用団体さんがない火曜日や金曜日には、来館されるのがフラッと立ち寄る方だけになるので、来館者数が、少なく非常に静かで、寂しい感じになっています。

 特に、火曜日や金曜日に雨が降ってしまうと、更に来館者が減ってしまいます。icon15icon15icon15

 まさに閑古鳥が鳴くってな感じ…

 今日は、まさにそんな感じで、利用されている団体さんが、1団体で、他の来館者が1人もない状態で、サロンは静まりかえっています。(今日は、夜の利用団体さんがあるので、まだマシな方ですが。)

 もっとサロンの利用者が増えるといいなぁ~ik_49

 NPOやボランティアの情報が欲しい方は、いつでも来てくださいね。
 精一杯、対応しますので。ik_01  


Posted by よりあい・まち at 15:47日記

2010年06月15日

【イベント情報】マジック・フェスティバル

 おはようございます。

 昨晩のW杯日本vsカメルーン戦を最後まで見たせいで、非常に眠い今日を迎えております。
 カメルーンとは、過去2勝1分けと対戦成績は良いものの、世界ランクでは20位以上も相手が格上。
 その中で、本田選手が上げた虎の子の1点を守りきった勝利は、素晴らしいものでした。途中、何回か心臓に悪いシーンがありましたが…ik_85
 県出身の駒野選手もフル出場し、その献身的な守備で勝利に貢献したと思います。
 次のオランダ戦で引き分け以上なら、予選リーグ突破もできるik_01
 次戦も皆で応援しましょ~。

 さて、今日は、タイトルとは何の関わりも無い前置きが長くなりました。

 今日、ご紹介するのは、『マジック・フェスティバル』です。

 概要は、次のとおり

1 日 時 : 平成22年9月19日(日) 13:00~

2 場 所 : 和歌山市民会館 大ホール

3 主 催 : 和歌山マジシャンズクラブ

4 その他 : 入場には、チケットが必要です。
        ※当サロンにお越しいただければ、お譲りします。(先着50人)

 チケットに『市民参加で文化の華を…』なんていう文言が書かれています。
 文化は、無くても生きていますが、生活を本当の意味で豊かにし、イキイキと生活を送るためには、必要不可欠なものだと思います。
 今回のマジック・フェスティバルは、和歌山市中央公民館成人学校の第10回発表会として行われるもののようです。

 マジックをする人は、マジックをすることを楽しみ、そして見てもらえることを喜ぶ。
 そして、そのマジックを見る人も楽しむ・喜ぶ。
 その結果、マジックをする人が、マジック自体を生き甲斐として、継続していく。
 ここには、全ての人が幸せになるという好循環がありますね。

 ボランティアって何だか難しそうな感じですが、自分の好きなことが、やりようによっては、他の人を幸せにし、更にそのことによって、自分も喜びを感じることが出来る。
 これって、素晴らしいことですよね。

 皆さんも自分のできることから、ボランティア活動に参加してみませんか?

 一人一人の活動が、きっと和歌山市を『住み続けたい・住んでよかった』まちにする原動力につながるハズicon09  


Posted by よりあい・まち at 10:31【イベント情報】